古美術&ギャラリー 古藤

古物営業法に基づく表記 株式会社 古藤 東京都公安委員会 305571103687

                              
>
アクセスカウンター
トップページ  古美術古藤 ギャラリー古藤 アクセサリー 江古田のまちの芸術祭 アクセス 古藤店主ブログ  過去のイベント予定イヴェント Facebook電子ブック
『だぁほ!!』




10月6日() 11:00   16:00  19:00 

 入場料 1500

シンガー・ソング・ライター、作家、脚本家であり、劇の演者であり、社会運動家でもある在日朝鮮人二世、趙博(チョウ・パク)の生きざまを追ったドキュメンタリー。

パギやんという愛称で多くの人から愛される趙博が、故郷である大阪・生野から、沖縄、北海道・二風谷、京都・ウトロ、広島、そして韓国の済州島、光州と、さまざまな土地を訪れる様子に密着した一種のロードムービー。

 

アフタートークゲスト 13:00渡辺一枝 18:00   21:00~ 永田浩三

 

企画:HANA企画

プロデューサー:大塚由美子

企画・制作:「だぁほ‼」製作委員会

撮影・監督・編集:大須賀博

語り:矢野陽子

ナレーション:清水美帆子

デザイン:光城鈴代

編集・製作:「だぁほ‼」製作委員会

制作担当/ism

 









 

 

主催:貝原浩の仕事の会














2025 第14回江古田映画祭~3.11福島を忘れない 2025年2月22日(土)~3月6日(木)









                          ごあいさつ

    この度、東京都練馬区の西武池袋線江古田駅近くにギャラリーがある古美術の店舗を建設しました。
    店舗の場所は千川通り沿いの武蔵大学の真向かいにあり、武蔵野稲荷神社に隣接しております。店舗で
    は古陶磁などの古美術品またアクセサリーを展示・販売するとともに、ギャラリーでは美術品展示のほ
    かに、音楽会、映画会、講演会なども開催したいと思っています。店の名前は祖父が戦前に名古屋で営
    んでいた店名「古藤」(ふるとう)にしました。祖父は100年の歴史がある名古屋美術クラブの初期
    の会員でもあり、店のあった町は、江戸期には中・下級武士の屋敷が連なり、明治から昭和の初めにか
    けては近代産業の担い手となる起業家、学者、技術者など様々な人々が去来し、交流する舞台となった
    町でした。日本女優第一号の川上貞奴もその一人でした。また、この町からは幾つかの世界的企業も生
    まれています。何年後かには新たな時代を先駆ける「古藤」に発展させることを密かに夢見て新たな一
    歩を歩み始めようとしております。

     どうかあたたかい目で応援をお願いいたします。江古田にお越しの際はちらっとお店に寄っていただ
    ければ幸いです。
 
                             古藤(ふるとう)店主  田島 和夫



古美術&ギャラリー 古藤 
所在地  〒176-0006  東京都練馬区栄町9-16 
電話番号  03(3948)5328
FAX番号  03(3948)5328
fwge7555@nifty.com
ルート    西武池袋線江古田駅   徒歩5分
        都営地下鉄新江古田駅  徒歩7分
          西武鉄道有楽町線新桜台駅 徒歩6分
    関東バス江古田駅 徒歩4分
     都営バス武蔵大学前 徒歩1分
    駐車場    近くのコインパーキングをご利用ください。

古物営業法に基づく表示
東京都公安委員会
第305571103687号
株式会社 古藤
 

 

写真型トップページ

アクセス地図